オステオパシー

オステオパシー

オステオパシー(Osteopathy)とは1874年にアメリカの医師アンドリュー・テイラー・スティル(Andrew Taylor Still)によって創始され考案された整体方法です。

オステオパシーはギリシア語のオステオ「骨」とパソス「調整」の2つを語源とした造語です。
直訳すると「骨の調整」ですが、実際のオステオパシーはカイロプラクティックのように、
問題の局所に調整を行うのではなく、ヒトのカラダを全体感でとらえて整体します。

オステオパシーでは、以下の考え方をもとにして整体を行います。
・カラダはひとつのユニットであるため、身体組織は相互関連し機能している。
・カラダは自己修復能力と健康を維持する恒常性(ホメオスタシス)を備えている。
・自己修復能力を上回るストレスなどが生じた時に問題が発生する。

カラダの悪いと思われる場所に限定した整体をしても、カラダ全てに対して調整しなければ、
対処療法でしかなく、再発する可能性も高く、様々な問題に対してのイタチごっこになってしまいます。

オステオパシーでは問題を総合的にチェックした上で問題の要因を見つけ、
適切な手技を行うことで、健康に導くことを目指す整体方法です。

・筋肉・筋膜・靭帯
・骨・関節
・神経
・血液(動脈・静脈)
・リンパ
・脳脊髄液
・内臓 など

そのためオステオパシーは、お悩みの問題を正すのではなく、“問題の要因”に対してアプローチします。
問題の要因が残る限り、結果として出た問題を抑えても、それは形を変えて必ず再発するからです。

反対に、問題の要因さえ取り除けば、お客様自身のカラダが自然に、自身の力で健康を取り戻し、
お悩みの問題は自然に消失してゆきます。

オステオパシーで使うテクニックは様々です。
ボキボキはありませんが、ポキッと音の出る関節の調整法や、筋肉を動かして行う方法、
繊細で微細なタッチで筋肉を覆う膜を調整する方法、などあり、
お客様の年齢、体格、体力、問題の程度によって最適な方法を選択していきます。

そのため、整体方法が毎回同じようなことをする方もいれば、毎回変わる方もいます。


オステオパシーの調整方法

スティル・テクニック
オステオパシーの始祖であるAndrew Taylor Still,MDが用いてたすべての関節を整える調整方法。

ストレイン・カウンター・ストレイン(SCS)

間接法を用いた靭帯や筋膜を整える調整方法。

マッスル・エナジー・テクニック(MET)

制限された関節の動きに対して、抵抗運動を用いて整える調整方法。

ファシリテッド・ポジショナル・リリース(FPT)

間接法を用いた靭帯や筋膜を整える調整方法。

高速低振幅スラスト(HVLA)
カイロプラクティックとは違う骨盤や脊柱を整える調整方法。

頭蓋骨調整法

頭蓋骨調整法とは、名前のまま手技で頭蓋骨を整える調整方法。

内臓調整
内臓調整というのは、各内臓の位置を手技によって整える調整方法。

整体手技に関連する記事

カイロプラクティック

カイロプラクティックの画像

カイロプラクティック

カイロプラクティックたかQカイロプラクティックセンターは骨格調整にカイロプラクティックのテクニックを主に用います。ちなみに脊柱、骨盤、頭蓋骨、四肢の歪みやズレというものには大き...